NPOりぼん日記
プロフィール
特定非営利活動法人
ライフサポートりぼん
担当:平池直樹
地図
デイハウスりぼん(通所介護)
ヘルパーステーション(訪問介護)
ケアプランセンター(居宅介護支援)
〒565-0824
大阪府吹田市山田東
4丁目9番16号
Tel:
ヘルパーステーション 06-6816-8071
ケアプランセンター 06-6816-8070
デイサービス 06-6875-6613
Fax:(共通)06-6816-7588
最新記事
平成31年1月全体研修「人権・認知症」 (01/29)
(デイ)初詣とお正月飾り (01/08)
(デイ)平成31年1月カレンダー (01/07)
(デイ)クリスマス会 (12/27)
(ヘルパー)平成30年12月定例会「茶話会」 (12/25)
最新コメント
おぎようこ 墨あそび詩あそび土あそび:第19回吹田ボランティアフェスティバルに参加 (06/15)
ゆあさ:初詣 (01/11)
三賀森:栗ご飯 (10/19)
湯浅:初めての日記 (09/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (7)
2018/10 (3)
2018/09 (4)
2018/08 (3)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (5)
2018/04 (3)
2018/03 (3)
2018/02 (4)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (4)
2017/09 (3)
2017/08 (2)
2017/07 (4)
2017/06 (3)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/03 (2)
2017/02 (4)
2017/01 (5)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (3)
2016/08 (5)
2016/07 (6)
2016/06 (5)
2016/05 (6)
2016/04 (4)
2016/03 (3)
2016/02 (4)
2016/01 (5)
2015/12 (3)
2015/11 (5)
2015/10 (4)
2015/09 (3)
2015/08 (5)
2015/07 (6)
2015/06 (4)
2015/05 (4)
2015/04 (4)
2015/03 (3)
2015/02 (4)
2015/01 (3)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (6)
2014/06 (4)
2014/05 (4)
2014/04 (4)
2014/03 (5)
2014/02 (5)
2014/01 (4)
2013/12 (4)
2013/11 (7)
2013/10 (4)
2013/09 (1)
カテゴリ
未分類 (1)
職員から (4)
年間行事 (71)
食べ物 (2)
ボランティアさん (9)
カレンダー (63)
レクリエーション (16)
備品 (5)
研修 (45)
その他 (27)
地域交流 (12)
スタッフ紹介 (1)
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
メールフォーム
施設見学、1日体験のご希望、ご質問等がございましたらお気軽にメールを頂けたらと思います
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
最新記事
平成31年1月全体研修「人権・認知症」 (01/29)
(デイ)初詣とお正月飾り (01/08)
(デイ)平成31年1月カレンダー (01/07)
(デイ)クリスマス会 (12/27)
(ヘルパー)平成30年12月定例会「茶話会」 (12/25)
FC2Ad
(ヘルパー)今年のクリスマスプレゼント
2018/12/05 (Wed) ◆ [
その他
]
11月24日(土)の定例会に、みんなで作成したクリスマスプレゼントを12月に入って配り始めています。
りぼんのヘルパーステーションをご利用の方だけですが、毎年こうしてお渡しできるのが嬉しいです。
今年のプレゼントは・・・
ラベンダーのサシェ(におい袋)です。
このサシェの材料となったラベンダーはりぼんの前庭で5月ぐらいに咲いていた物を刈り取ってしばらく干したものです。
この干したラベンダーを刻んで、ビンに詰めてしばらく寝かせて・・・保留材と混ぜ、ラベンダーオイルを数滴垂らして再び混ぜます。そうして、さらに2ヶ月ほど寝かせたものが、このサシェの中に入っています。
ラベンダーの香りはリラックス効果があると言います。ベッド周りや玄関などに置いて香りをお楽しみください
。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
スポンサーサイト
13:11
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
りぼん旅行
2018/09/27 (Thu) ◆ [
その他
]
9月23日(日)~24日(月祝)ですごく久しぶりにりぼん全体の慰安旅行へ行きました。
行き先は「箕面山荘 風の杜」です。
http://www.minoo-kazenomori.com/
近くなのに行った事がある人が意外と少なく・・・みんなすごく楽しみにしていました。
出発前、りぼんまで旅館の送迎車に迎えに来てもらいました。
女性部屋はすごく広くて、ここで宴会ができるぐらいでした。
ロビーからの眺めがとてもよくて、ここでくつろぐ人もたくさん居ました。
18時からはみんなそろって宴会です。総勢30人+子供2人とりぼん全体の約2/3が集まりました。
宴会のメニューです。初秋らしい献立です。
一品一品に手がかかっていて、とっても美味しかったです。
食事の後はみんなでゲームをして楽しみました。
この写真はスタッフの子供たちにアンパンマンの顔を書いてもらっているところです。
「声なし伝言ゲーム」:声に出さずに前の人の背中に文字を書いて、指定された言葉を伝えていくゲームです。
「叩いてかぶってジャンケンポン」 :ハンマーと洗面器を向かい合わせの人の間に置いて、じゃんけんで勝った人がハンマーで相手を叩き、負けた人は洗面器でそれを防ぎます。
ゲームの後はスタッフのウクレレ演奏で懐かしい歌謡曲を歌いました。
ロビーで集合写真です。千里中央から大阪市内までの美しい夜景をバックに。
あべのハルカス、大日のマンション群、りんくうタウンまでが見えていました。
露天風呂やお部屋からも夜景はバッチリで、素晴らしかったです。
非日常の楽しい時間を共有することで、スタッフ間の結びつきがますます強くなり、これからもここで頑張っていこうという意識がすごく強くなったように思います。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
12:33
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
(ヘルパー)平成29年のクリスマスプレゼント
2017/12/27 (Wed) ◆ [
その他
]
りぼんのヘルパーステーションを利用されている方に、毎年手作りのクリスマスプレゼントをお贈りしています。
今年のプレゼントは「飾り付きマグネット」です。
材料はペットボトルの蓋、ネオジウム磁石(強力マグネット)、布、飾りのテープ等です。
ひっくり返すとペットボトルの蓋の柄が見えるので丸わかりなんですが・・・。
出来がとても可愛らしくて、プレゼントをお持ちした時に利用者様はとても喜んで下さいました。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
22:03
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
介護フェア
2017/11/15 (Wed) ◆ [
その他
]
11月12日(日)~14日(火)の期間、南千里駅前にある千里ニュータウンプラザで「介護フェア」という催しがありました。
この催しは吹田市介護保険事業者連絡会が主催で、少しでも市民に介護保険サービスのことを知ってもらうためのイベントで、毎年行われています。
中日ともいえる13日(月)には2階のホールで各部会の紹介の展示があり、りぼんもパンフレットを置かせてもらいました。
ヘルパーさんのお仕事の説明を展示していました。
地域包括支援センターとケアマネ部会のブースでは、介護相談コーナーを設けてました。
特養・老健施設部会ではたくさんのパンフレットが集まっていました。
福祉用具部会では、この後で様々な福祉機器を運んできて紹介をしていました。
小規模多機能型居宅介護部会では利用料や事業所の様子を写真で紹介していました。
サービス付き高齢者向け住宅部会もサービス内容の説明を展示していました。
グループホーム・特定施設部会では特色のあるそれぞれの施設の紹介がありました。
訪問看護・リハ・入浴部会ではお仕事の説明の展示がありました。
通所介護・通所リハ部会では色々なデイの場面を紹介していました。
11月11日は「介護の日」という記念日です。2025年までこれからはどんどん高齢者が増えていきます。これまでは介護に係わったことのない人でも知らないでは済まされない世界になります。こういう機会に少しでも介護のことに触れて欲しいと思います。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
21:40
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
エキスポシティの観覧車
2016/05/21 (Sat) ◆ [
その他
]
現在、エキスポシティの脇で工事をしている物があります。
近くにお住まいの方であればご存知とは思いますが、そう!!
観覧車
です。
この観覧車の正式名称は
「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)」
です。
去年の秋に建設工事が始まり、ようやく骨組みがほとんどできあがってきました。
5月14日(土)の夜に中央環状線から撮った写真です。
5月19日(木)にエキスポシティから撮った写真です。
あとは下の乗り込み部分やゴンドラの取り付けなどが行われると思います。
7月1日にグランドオープン予定
となっていますので、あと一か月ほどで完成ですね。
ホームページ
では、料金は未定となっています。
違うところにある観覧車は、ほとんどが800円程度ですので、1000円程度になるのかなぁ?
ホームページにある説明を以下にコピーしました。
REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)とは、日本一の高さとなる全高123メートルの大観覧車です。世界でも5番目の高さとなる予定で、抜群の眺望を楽しむことができます。
ゴンドラ台数72基、定員は1基あたり6名で、1周の所要時間は約18分となっています。
ゴンドラは全基、座席シート以外床面が透明ガラスの“シースルー”となっており、空中に浮かんだような雰囲気を楽しむことができます。
ゴンドラ台数72基のうち「VIPゴンドラ」が2基限定で提供されます。
「VIPゴンドラ」は定員4名で、座席シートや照明等の内装が特別に豪華になっています。
また、観覧車では世界で初めての免震構造となっており、万が一の地震にも備えられています。
観覧車のオープンで、エキスポシティが計画していた「8つの大型エンターテインメント施設」が全て出そろうことになります。
噂によるとこの観覧車は車いすも搭乗可能との事ですので、落ち着いてきた頃には移動支援での行先でも希望が出てくるのではないかと思います。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
13:35
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
|
BLOG TOP
|
NEXT»»
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
特定非営利活動法人ライフサポートりぼん
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード