NPOりぼん日記
プロフィール
特定非営利活動法人
ライフサポートりぼん
担当:平池直樹
地図
デイハウスりぼん(通所介護)
ヘルパーステーション(訪問介護)
ケアプランセンター(居宅介護支援)
〒565-0824
大阪府吹田市山田東
4丁目9番16号
Tel:
ヘルパーステーション 06-6816-8071
ケアプランセンター 06-6816-8070
デイサービス 06-6875-6613
Fax:(共通)06-6816-7588
最新記事
平成31年1月全体研修「人権・認知症」 (01/29)
(デイ)初詣とお正月飾り (01/08)
(デイ)平成31年1月カレンダー (01/07)
(デイ)クリスマス会 (12/27)
(ヘルパー)平成30年12月定例会「茶話会」 (12/25)
最新コメント
おぎようこ 墨あそび詩あそび土あそび:第19回吹田ボランティアフェスティバルに参加 (06/15)
ゆあさ:初詣 (01/11)
三賀森:栗ご飯 (10/19)
湯浅:初めての日記 (09/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (7)
2018/10 (3)
2018/09 (4)
2018/08 (3)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (5)
2018/04 (3)
2018/03 (3)
2018/02 (4)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (4)
2017/09 (3)
2017/08 (2)
2017/07 (4)
2017/06 (3)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/03 (2)
2017/02 (4)
2017/01 (5)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (3)
2016/08 (5)
2016/07 (6)
2016/06 (5)
2016/05 (6)
2016/04 (4)
2016/03 (3)
2016/02 (4)
2016/01 (5)
2015/12 (3)
2015/11 (5)
2015/10 (4)
2015/09 (3)
2015/08 (5)
2015/07 (6)
2015/06 (4)
2015/05 (4)
2015/04 (4)
2015/03 (3)
2015/02 (4)
2015/01 (3)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (6)
2014/06 (4)
2014/05 (4)
2014/04 (4)
2014/03 (5)
2014/02 (5)
2014/01 (4)
2013/12 (4)
2013/11 (7)
2013/10 (4)
2013/09 (1)
カテゴリ
未分類 (1)
職員から (4)
年間行事 (71)
食べ物 (2)
ボランティアさん (9)
カレンダー (63)
レクリエーション (16)
備品 (5)
研修 (45)
その他 (27)
地域交流 (12)
スタッフ紹介 (1)
カレンダー
07
| 2015/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
メールフォーム
施設見学、1日体験のご希望、ご質問等がございましたらお気軽にメールを頂けたらと思います
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
最新記事
平成31年1月全体研修「人権・認知症」 (01/29)
(デイ)初詣とお正月飾り (01/08)
(デイ)平成31年1月カレンダー (01/07)
(デイ)クリスマス会 (12/27)
(ヘルパー)平成30年12月定例会「茶話会」 (12/25)
FC2Ad
新築工事(途中経過②)
2015/08/22 (Sat) ◆ [
その他
]
前回8月12日(水)のブログで工事の途中経過の第一回目をご報告させていただきましたが、今回はその続きです。
これは8月4日(火)です。
前回の最後の写真にあった鉄枠の間に流し込まれたコンクリが固まって、すっかり土台が出来上がっています。
鉄筋が飛び出しているのが見えますね。
この1枚は8月7日(金)です。
木材の1本目が乗っかって固定されています。
ここから8月10日(月)です。
大型のクレーン車が入って、木材をどんどん積んでいっています。
見てて飽きない工事ですよね~。
ここから3枚は翌日8月11日(火)です。
昨日よりも木材が積みあがっています。
少し近寄って撮ってみました。
工事がお昼休み中だったので、中の様子も撮ってみました。
これはさらに翌日の8月12日(水)です。
一気に屋根まで組みあがっていました。工事現場の人たちにうかがうと、お盆までに組み上げる予定だったそうです。ブルーシートは雨よけらしいです。
二回目の途中経過報告はここまでです。
前回の途中経過から半月で一気に進んだ感じがしますね。それだけ基礎が大切で時間がかかるんでしょうね。
ちなみにここからの途中経過は、前を通ってもブルーシートで覆われていて、写真がぜんぜん撮れていないんです。
上棟式が終わらないと、続きの経過報告は難しいかもしれません。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
スポンサーサイト
23:28
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
新築工事(途中経過①)
2015/08/12 (Wed) ◆ [
その他
]
先月の記事で地鎮祭の記事を載せたのですが、今日はそこからの
工事の途中経過
をご報告させていただきます。
写真が
カメラ
で撮ったり、
スマホ
で撮ったりしているのでサイズが一定でない事をあらかじめご了承ください。
日にちは7月10日(金)です。
まだ基礎工事でショベルカーが掘り返しているだけの状態です。
フェンスに説明が貼ってありました。建ててるのはデイサービスだけの建物じゃないんですけどね。
工事されている職人さんたちのトイレと喫煙所も設置されていました。炎天下の下、本当にお疲れ様です。
ここから7月24日(金)の写真です。
地盤改良が終わって、基礎が作られ始めてました。
近寄ってみたら、全体が見えました。鉄筋が張り巡らされています。
ここからは7月28日(火)の写真です。
コンクリが流し込まれて、基礎ができあがっています。
基礎の上に鉄枠が並べられて、なんとなく部屋の区分けが見えています。
ここが浴室とトイレと静養室の辺りだと思われます。
ここが事務所スペースの予定。
こっちはデイルームの予定です。
7月の工事の途中経過はここまでになります。
通りがかるたびに写真を撮ったり、工事してる人に話しかけたりしているのですが、この7月は本当に暑かったので…現場の人たちが倒れないか本当に心配になりました。
次の途中経過報告から、もう少し建物らしい感じがしてくると思いますのでお楽しみに。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
21:42
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
(デイ)平成27年8月カレンダー
2015/08/10 (Mon) ◆ [
カレンダー
]
またもや完成体の写真しかなくて申し訳ありません。
デイハウスりぼんで毎月作っている
オリジナルカレンダーの平成27年8月版
です。
イメージとしては夏の花々らしいです。
作り方は超簡単・・・切って貼るだけ・・・です。
工作や手作業が苦手な利用者さんでも頑張って取り組んでくださいましたよ~。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
13:35
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
(デイ)ヴァイオリンのボランティアさん登場
2015/08/08 (Sat) ◆ [
ボランティアさん
]
7月13日(月)にデイハウスりぼん初のボランティアさんが来てくださいました~。
なんと
ヴァイオリンの演奏をして下さる方
です。
正確には10年以上前にクリスマス忘年会で演奏して下さった方々があったのですが、その方々はヘルパーさんだったので、ノーカウントで。
今回の方は、教室で生徒さんに教えておられるほどの腕の持ち主で、たまたま職員で知り合った者がいてお願いしたら、二つ返事で引き受けてくださいました。
本当にありがとうございます。
事前に少し打ち合わせをさせていただいて、曲目はりぼんの歌集にある曲を中心に、有名なクラシックも交えながら。
まずは
ヴァイオリン
の音色
を聞いていただきました。
気が付いたら、演奏している噂を聞いた人が集まって人数が大変なことに
演奏を聞かせて
もらったり、一緒に歌
を楽しんだあとは、なんと利用者さんたちにヴァイオリン
を持たせてくださいました。
もちろん、これは触ってもいい用に準備してもらった物ですけど。
スタッフでも触ったことがないという者がいて、ちょっとポーズを取ってみました。
似合って・・・ないですよね(笑)。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
20:07
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
(デイ)平成27年「絵手紙書道展」
2015/08/04 (Tue) ◆ [
年間行事
]
お知らせというかご報告になってしまいましたが、平成27年7月8日(水)~7月21日(火)に亥の子谷コミュニティセンターで毎年恒例の
「絵手紙・書道展」
を行いました。
デイハウスりぼんに来られている利用者さん達が、レクの一環で作成されている
絵手紙
や
書道の作品
、
そして
毎月作っているカレンダー
に加え、みんなで作った
「赤富士」
も展示しました。
利用者さんの皆さんもご自分の書いた作品がどれか探しながら・・・。
絵手紙を切り抜いて色画用紙に並べると、まるで別の作品のように見えますね。
このコミュニティセンターは様々な地域活動で利用されているので、通りがかった方が見て行って下さって、会った時に「見ましたよ~」と言ってくださるのが嬉しいです。
こんな感じで普段の活動の報告をさせていただける場があるというのも嬉しいものですね。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
18:43
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
|
BLOG TOP
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
特定非営利活動法人ライフサポートりぼん
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード