NPOりぼん日記
プロフィール
特定非営利活動法人
ライフサポートりぼん
担当:平池直樹
地図
デイハウスりぼん(通所介護)
ヘルパーステーション(訪問介護)
ケアプランセンター(居宅介護支援)
〒565-0824
大阪府吹田市山田東
4丁目9番16号
Tel:
ヘルパーステーション 06-6816-8071
ケアプランセンター 06-6816-8070
デイサービス 06-6875-6613
Fax:(共通)06-6816-7588
最新記事
(デイ)保育園との交流会 (11/25)
令和元年11月全体研修「糖尿病を知ろう」 (11/20)
(デイ)紅葉散策 (11/18)
(デイ)社会体験学習 (11/14)
(デイ)令和元年11月カレンダー (11/05)
最新コメント
おぎようこ 墨あそび詩あそび土あそび:第19回吹田ボランティアフェスティバルに参加 (06/15)
ゆあさ:初詣 (01/11)
三賀森:栗ご飯 (10/19)
湯浅:初めての日記 (09/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/11 (5)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (5)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (5)
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (7)
2018/10 (3)
2018/09 (4)
2018/08 (3)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (5)
2018/04 (3)
2018/03 (3)
2018/02 (4)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (4)
2017/09 (3)
2017/08 (2)
2017/07 (4)
2017/06 (3)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/03 (2)
2017/02 (4)
2017/01 (5)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (3)
2016/08 (5)
2016/07 (6)
2016/06 (5)
2016/05 (6)
2016/04 (4)
2016/03 (3)
2016/02 (4)
2016/01 (5)
2015/12 (3)
2015/11 (5)
2015/10 (4)
2015/09 (3)
2015/08 (5)
2015/07 (6)
2015/06 (4)
2015/05 (4)
2015/04 (4)
2015/03 (3)
2015/02 (4)
2015/01 (3)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (6)
2014/06 (4)
2014/05 (4)
2014/04 (4)
2014/03 (5)
2014/02 (5)
2014/01 (4)
2013/12 (4)
2013/11 (7)
2013/10 (4)
2013/09 (1)
カテゴリ
未分類 (1)
職員から (4)
年間行事 (82)
食べ物 (2)
ボランティアさん (10)
カレンダー (73)
レクリエーション (19)
備品 (5)
研修 (55)
その他 (29)
地域交流 (16)
スタッフ紹介 (1)
カレンダー
10
| 2016/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
メールフォーム
施設見学、1日体験のご希望、ご質問等がございましたらお気軽にメールを頂けたらと思います
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
最新記事
(デイ)保育園との交流会 (11/25)
令和元年11月全体研修「糖尿病を知ろう」 (11/20)
(デイ)紅葉散策 (11/18)
(デイ)社会体験学習 (11/14)
(デイ)令和元年11月カレンダー (11/05)
(ヘルパー)平成28年10月研修「精神疾患」
2016/11/10 (Thu) ◆ [
研修
]
平成28年10月22日(土)の夕方にヘルパーステーションの内部研修を行いました。
テーマは
「精神疾患」
です。今回は久しぶりに完全に座学の研修でした。
精神疾患というと代表的なものでは「うつ病」や「統合失調症」がありますが、今はもっと様々に細分化され、身体表現性障害、強迫性障害、パニック障害、摂食障害、パーソナリティ障害などの名称を新聞で見かけることも増えてきました。そういった疾患の概要の説明、接し方の基本を説明しました。
この日の研修のメインはここからで、実際に精神疾患のある利用者様のお宅でケアを提供しているヘルパーさん達に、ケアに入っていて感じた事や困った事、関わっていて嬉しかった事などを話してもらいました。
全部で4人のヘルパーさん達に発表をしてもらいました。聞かせてもらった側の感想としては、りぼんのヘルパーさん達って本当に優しくて真面目だな~って事です。発表を聞かせてもらっていて、何度も「うんうん・・・」と同館する場面が多くありました。
今までの研修でこうしてヘルパーさん達に主役になってもらって発表をしてもらうことなんて無かったので、今回は本当に現場中心の研修となったと思いました。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
スポンサーサイト
11:56
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
(デイ)自主避難訓練
2016/11/05 (Sat) ◆ [
年間行事
]
11月4日(金)にデイサービスの職員と利用者様向けに避難訓練を実施しました。
避難訓練自体は年に2回企画しているのですが、今回は消防署には来てもらわず自主訓練にしました。
実際に119番へ電話する「通報訓練」と、屋外へ避難する「避難訓練」、消防署から借りてきた水消火器を使った「消火訓練」を利用者様と一緒に行いました。その様子を写真でちょっと報告いたします。
歩行が不安定な方は車いすを使いました。
消火訓練はスタッフから始めました。
一人暮らしの方や興味がある方は消火器の練習にも参加されました。
最近は地震も多いので、避難の説明をする時に地震発生時のことも説明をさせてもらいました。
万が一に備えて、やはり普段から心がけて準備しておかないと、実際に事が起きた時には対応ができないので、これからも定期的に訓練をしておこうと思います。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
13:47
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
(デイ)平成28年11月のカレンダー
2016/11/01 (Tue) ◆ [
カレンダー
]
今年はぎりぎりまで暑くて、なかなか秋模様にならず・・・あまり季節感がありませんでしたが、スーパーへ行ったりすると陳列ケースの中はすっかり秋模様です。
今月のカレンダーのテーマは
「栗拾い」
です。色鮮やかな落ち葉の中に落ちている毬栗、思い思いの毬栗を作ってたくさんの綺麗な落ち葉で飾り付けをしました。
さて、この栗で美味しい栗ご飯でも作りましょうか・・・食欲の秋・・・皆様食べ過ぎに注意しましょうね。
今回は新しいデイスタッフが頑張ってデザインしました。
苦心して、他のスタッフに相談して可愛らしいカレンダーに仕上がりました。これからもどんどん新しいスタッフが考案したカレンダーが登場します。お楽しみに。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
13:15
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
|
BLOG TOP
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
特定非営利活動法人ライフサポートりぼん
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード