NPOりぼん日記
プロフィール
特定非営利活動法人
ライフサポートりぼん
担当:平池直樹
地図
デイハウスりぼん(通所介護)
ヘルパーステーション(訪問介護)
ケアプランセンター(居宅介護支援)
〒565-0824
大阪府吹田市山田東
4丁目9番16号
Tel:
ヘルパーステーション 06-6816-8071
ケアプランセンター 06-6816-8070
デイサービス 06-6875-6613
Fax:(共通)06-6816-7588
最新記事
平成31年1月全体研修「人権・認知症」 (01/29)
(デイ)初詣とお正月飾り (01/08)
(デイ)平成31年1月カレンダー (01/07)
(デイ)クリスマス会 (12/27)
(ヘルパー)平成30年12月定例会「茶話会」 (12/25)
最新コメント
おぎようこ 墨あそび詩あそび土あそび:第19回吹田ボランティアフェスティバルに参加 (06/15)
ゆあさ:初詣 (01/11)
三賀森:栗ご飯 (10/19)
湯浅:初めての日記 (09/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (7)
2018/10 (3)
2018/09 (4)
2018/08 (3)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (5)
2018/04 (3)
2018/03 (3)
2018/02 (4)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (4)
2017/09 (3)
2017/08 (2)
2017/07 (4)
2017/06 (3)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/03 (2)
2017/02 (4)
2017/01 (5)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (3)
2016/08 (5)
2016/07 (6)
2016/06 (5)
2016/05 (6)
2016/04 (4)
2016/03 (3)
2016/02 (4)
2016/01 (5)
2015/12 (3)
2015/11 (5)
2015/10 (4)
2015/09 (3)
2015/08 (5)
2015/07 (6)
2015/06 (4)
2015/05 (4)
2015/04 (4)
2015/03 (3)
2015/02 (4)
2015/01 (3)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (6)
2014/06 (4)
2014/05 (4)
2014/04 (4)
2014/03 (5)
2014/02 (5)
2014/01 (4)
2013/12 (4)
2013/11 (7)
2013/10 (4)
2013/09 (1)
カテゴリ
未分類 (1)
職員から (4)
年間行事 (71)
食べ物 (2)
ボランティアさん (9)
カレンダー (63)
レクリエーション (16)
備品 (5)
研修 (45)
その他 (27)
地域交流 (12)
スタッフ紹介 (1)
カレンダー
09
| 2018/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
メールフォーム
施設見学、1日体験のご希望、ご質問等がございましたらお気軽にメールを頂けたらと思います
名前:
メール:
件名:
本文:
カウンター
最新記事
平成31年1月全体研修「人権・認知症」 (01/29)
(デイ)初詣とお正月飾り (01/08)
(デイ)平成31年1月カレンダー (01/07)
(デイ)クリスマス会 (12/27)
(ヘルパー)平成30年12月定例会「茶話会」 (12/25)
FC2Ad
(全体)平成30年10月研修「腰痛予防」
2018/10/23 (Tue) ◆ [
研修
]
去年、参加した人に大好評だった腰痛予防の研修を今年度も10月20日(土)の夕方に開催しました。
会場は去年と同じ会場を押さえられず、地域の公共の会館をお借りしました。
講師は去年と同じ市の職員で、元体育館の指導員に来ていただきました。体操用にマットも貸していただいて、本当に助かりました。
約30人の参加で部屋はいっぱいいっぱいです。マットから体がはみ出すこともあるので、隣のマットとはこれぐらいの間隔が必要なんです。
ゆったりと全身のストレッチをしつつ・・・
二人一組になってゲームを交えて体を自然と動かし、笑いも出て雰囲気がどんどん明るくなります。
最後は二人一組で肩たたきやマッサージでリラクゼーション。美白のトライアングルも教えてもらって、来年のこの時期にはみんな真っ白になっているはず・・・と先生に素敵なアドバイスをいただきました。
介護の仕事をしている人はほんとうに肉体労働の一面と、対人援助としてのストレスも発生しやすい面を合わせ持っています。
一人ひとりが自分の体を労り、まずは自分の健康があってこそ他人に優しくできることも理解して今後も良いケアが提供できるよう頑張ってまいりたいと思います。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
スポンサーサイト
15:18
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
第3回りぼん祭り
2018/10/11 (Thu) ◆ [
年間行事
]
10月7日(日)に第三回りぼん祭りを開催しました~
。
りぼんが現社屋へ移転してきて早くも3回目のりぼん祭りです。
デイサービス、ケアプランセンター、ヘルパーステーションの全スタッフが力を合わせて準備を行い、当日も非常に大勢のスタッフが応援に来てくれました。
例年、この時期でも屋外は日差しがきつくてしんどいため、今年はスタッフのタープなどをありったけ借りて設置しました。
今年は表で焼きそば、たこ焼き、お菓子釣り、スーパーボールすくい、チケット売り場を設けました。
子供たちに大人気のお菓子釣りコーナーです。
利用者様や関係者に提供してもらったバザーコーナーです。今年は良い品をたくさんいただいたこともあり、とても盛況でした。
毎年、この日はりぼんの近くにある伊射奈岐神社が秋祭りをされる日で、りぼん祭りの準備をしている時間帯に前を山車などが通ります。
10時から開始のりぼん祭りは実行委員長の三木のあいさつから始まりました。
イベントのスタートは利用者様のご家族によるヴァイオリン演奏です。
ヴァイオリンはソロではリズムが取りにくいそうですので、ご主人が編集したCDをバックにとても素敵な音色を聞かせて下さいました。
デイルームに用意した座席が満席になるほどたくさんの方が来て下さいました。
イベントの合間にはゲームコーナーが盛り上がっていました。ご近所の子供やスタッフの子供と孫が祭りを盛り上げてくれていました。
イベント2つ目は落語家の天満家うつぼさんが30分ほどの大ネタを披露して下さいました。
12時からはスタッフによるお囃子隊が盛り上げてくれました。
南京玉すだれも大成功!!
笛、太鼓、鉦、チャーンの音色は祭りにピッタリでした。普段の仕事のあとにみんなで集まって練習を重ねた成果がありました。
手品は子供たちに大うけでした。けっこう本格的な内容で、横で補助をさせてもらっていた私もどうなっているのかさっぱり分からないほどでした。
大トリは腹話術さんに子供向けの可愛いお話を人形と一緒にしてくださいました。
14時半でりぼん祭りは無事に終わりましたが、たこ焼きも焼きそばもお菓子釣りもスーパーボールすくいもほぼ売り切れ‼‼
来客者数は数えれていませんが、この三回のりぼん祭りの中では一番多かったのは間違いないです。
それだけりぼんがこの地域に根付いて受け入れもらった証拠の一つで、スタッフのみんなが頑張った証だとも思います。
地域の方からも、利用者様からも、関係者からも「楽しかった」との声がたくさん聞けて、本当にうれしかったです。
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
22:13
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
(デイ)平成30年10月カレンダー
2018/10/03 (Wed) ◆ [
カレンダー
]
デイハウスりぼんの毎月恒例のカレンダー作りが今月も終わりました。
10月といえば秋ですが、今年はまだ秋らしい感じは少ないです。
せめて、利用者様の部屋を飾るカレンダーだけでも秋らしさを感じてもらえるようにデザインをしました。
(
担当者のコメント)
暑い暑い夏は台風と共に過ぎ去り、やっと秋らしい澄んだ空気を感じる日々がやって来ました。
10月のカレンダーは童謡『赤とんぼ』が流れてきそうな里山の夕暮れ時の風景をストローや荷造り紐を使って皆様と作りました。夏の疲れも忘れるホッとした気分になっていただけましたか?
ブログランキングに参加しています
↓ 一日一回クリックお願いします ↓
15:07
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
▲
|
BLOG TOP
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
特定非営利活動法人ライフサポートりぼん
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード